HOME  | 祖母谷ルート |不帰の嶮ルートフラワーガイドマップ インフォメーション| 花開く命の季節 | アルプスの風にのせて  
2018年 唐松岳過去のデータ

2018年 夏山へ 八方尾根ルート/周辺ルート情報
 2019年 秋の唐松岳

2019年 秋山へ 八方尾根ルート/周辺ルート情報

  2019年8月28日 (水) 雨 AM4:40~雨が強くなりました。  / 気温 10℃  /  風速 :南の風 約5m
→ 小雨 ・ 時々強い雨 → 夕方 : 小雨

 
2019年8月27日 (火) AM4:00  快晴 視界良好 /  気温 6℃   /  風速 : 西の風 微風


 稜線では、気温が低くなってきました。雨具の他にフリースやインナーダウンなどの防寒用衣類をお持ちください。
五竜方面・不帰の嶮・祖母谷方面 岩稜帯の鎖場では、鎖を掴む手が冷たくなります。
手袋(滑らない手袋)や温かな帽子をお持ちになられて、
登山中にも身体を冷やさないように お早目に着用されることをお勧め致します。

   夏山登山・秋山登山の体調管理 と 怪我の予防のために
入山前の「充分な水分摂取」、登山中のこまめな「水分補給+塩分補給」、「汗冷えの防止」を心掛けましょう。

  登山中には、意識的にこまめな水分補給を心掛けましょう。標高2000mを超えた辺りからは、
休憩時の急激な汗冷えにご注意なさってください。
  登山中も乾いたタオルなどを背中に充て 汗をかいたらタオルを取り替えることなどで体の冷えの防止ができます。
★ 山荘にご到着されましたら、濡れた衣類はお早目にお着替えをされ乾いた衣類でお過ごしください。

 山の中でご体調を崩しやすいお客様は、登山前の朝食に、水分と分離するような油分の多い食べ物を控えていただき
消化のよい食べ物をお召し上がりになることをお勧め致します
 テルモスに温かな飲み物をお持ちになられることもお勧めいたします
 
 天気の急変・雷雨にご注意ください。 目的地には、早めにご到着されますようご計画なさってください。
ご自身の判断のもと 天候やご体調に合わせた安全登山をお願い致します。

 八方尾根最上部の通行止めゲート前~山荘までは尾根ルートの登下山です。
 登りの注意 ; 南斜面(左手方面)の登山道が見えていても、通行止めです。尾根通しのルートへ。
● 登山の注意点 - 八方尾根最上部の通行止めゲート前~山荘までの尾根ルートは幅が狭いため、
すれ違いの際には登山マナーを守り 慎重に登下山をお願い致します。 
尾根上の小さなスペース地点に 「 ゆずり合いポイント 」 案内板があります。  
尾根上に注意案内板があります → 「午後混雑!日帰りは時間に注意!」 「 13:00以降 下り優先 」
 ・突風・強風時 - 風が強く当たる上部の尾根ルート上では バランスを崩さないよう歩行に注意なさってください
       北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会の 「 夏山常駐パトロール隊 (常駐隊) 唐松班  」 
稜線での活動は本日昼頃までとなります。
 
 

  2019年8月26日 (月) AM4:00  快晴  / 気温 6℃   /  風速 :北西の風 約2m
→ AM5:30 快晴 気温5℃に下がりました。 /  風速 :北西の風 約3m

 

  2019年8月25日 (日) AM5:00  霧  (肌が濡れます) / 気温 7 ℃   /  風速 :南西の風 約3m
→ 霧

 稜線では、気温が低くなってきました。雨具の他にフリースやインナーダウンなどの防寒用衣類をお持ちください。
五竜方面・不帰の嶮・祖母谷方面 岩稜帯の鎖場では、鎖を掴む手が冷たくなります。
手袋(滑らない手袋)や温かな帽子をお持ちになられて、
登山中にも身体を冷やさないように お早目に着用されることをお勧め致します。 
低体温症にご注意ください
   ●  令和元年8月23日 
唐松岳山頂 標高2696mに
          新道標を設置しました ●
   

2019年8月24日 (土) AM5:00  霧  上空は青空が透けて見えてきました
   / 気温 7 ℃ (今朝は気温が低くなりました)  /  風速 :南の風 約8m
→ 霧
 
登山道に沿って咲くトウヤクリンドウです。  ミヤマホツツジとミヤマアキノキリンソウの花です    

  2019年8月23日 (金) AM5:00 雨   / 気温 11 ℃ /  風速 : 西の風 約8m
→ AM7:00 小雨 / 気温 11 ℃ /  風速 : 西の風 約15m~ 時々約20mの強風 
→AM10:30 晴れ 視界良好
 天候急変・突風・雷雨にご注意ください。

 
 
 ●   唐松岳山頂 標高2696mに新道標を設置しました ●  

2019年8月22日 (木) AM5:00  霧雨   / 気温11 ℃ /  風速 : 南の風 約5m
→ 強い雨 → PM4:00 ガスが晴れて唐松・五竜が見え隠れ → PM5:40 晴れ
 天候急変・突風・雷雨にご注意ください。
 稜線では、気温が低くなってきました。雨具の他にフリースやインナーダウンなどの防寒用衣類をお持ちください。
鎖場では鎖を掴む手が冷たくなります。手袋(滑らない手袋)や温かな帽子をお持ちになられて、
登山中にも身体を冷やさないように お早目に着用されることをお勧め致します。
 
ハクサンシャジンです   ウマバチソウです
   
クガイソウとアカバナシモツケソウの花です  マルバダケブキです 
   
オヤマリンドウの花です  タテヤマウツボグサです。 
 
 

  2019年8月21日 (水) AM5:00 霧  / 気温 12℃ /  風速 : 南西の風 約3m
→AM9:30  雨

 天候急変・突風・雷雨にご注意ください。

 

 2019年8月20日 (火) AM5:00 霧  / 気温 11℃ /  風速 : 南西の風 約3m 
→ 雨  PM2:00 雷雨   気温11℃ → PM4:30  晴れ
天候急変・突風・雷雨にご注意ください。
 

 

 2019年8月19日 (月) AM5:00 快晴 信州側雲海  / 気温 12 ℃ / 風速 :微風 
   夏山登山の体調管理 と 怪我の予防のために
入山前の「充分な水分摂取」、登山中のこまめな「水分補給+塩分補給」、「汗冷えの防止」を心掛けましょう。
 天気の急変・雷雨にご注意ください。 目的地には、早めにご到着されますようご計画なさってください。
ご自身の判断のもと 天候やご体調に合わせた安全登山をお願い致します。

 
    富山県黒部側~稜線を越えて~長野県信州側八方尾根周辺にかけて
熊が目撃されています。

   
 

 2019年8月18日 (日) AM4:00  快晴 / 気温 11℃ / 風速 :微風

八方尾根はハクサンシャジン・マツムシソウが見頃を迎えています。
稜線ではコマクサも咲いています
    富山県黒部側~稜線を越えて~長野県信州側八方尾根周辺にかけて
熊が目撃されています。

   夏山登山の体調管理 と 怪我の予防のために
入山前の「充分な水分摂取」、登山中のこまめな「水分補給+塩分補給」、「汗冷えの防止」を心掛けましょう。
 
   
   
    このページのトップへ移動します 

2019年8月17日 (土) AM5:00  濃霧 上空晴れ間 / 気温 12℃ / 風速 : 西の風 約7m 
 → AM6:30  ガスが流れて五竜岳・唐松岳が見え隠れしています。上空晴れ間
→ 濃霧 → PM5:00 快晴 雲海


 雨量の多かった台風10号通過の影響で、全般的に登山道上の浮き石が目立っています。
足元の「石ぐるま」に乗ってバランスを崩し 転倒することのないように十分ご注意なさってください。
 岩稜帯・鎖場のあるルートでは、小石が鎖に挟まっている場合が御座います。
また岩稜帯ではスラブ状の岩 (一枚岩など比較的傾斜の緩いなめらかな岩場)の上に
雨によって流された小石や細かい砂が散らばっている場合が御座います。通過の際には特にご注意なさってください。
 
花期を終えたミヤマダイコンソウの上にうずくまる母ライチョウです
幼鳥からまた少し成長した若鳥を連れています 
   
ライチョウの若鳥です  ( 山荘周辺の登山道 )

 2019年8月16日 (金) AM6:00~ 雨強し / 気温 14℃ /  風速 : 南西の風 約5m 一時風が止まっています
 → AM7:00 雨強し ・南西の風 約13m 風が強くなってきました
→PM2:00 ガス (時折視界が開け唐松岳・剱岳が見えます) / 気温17℃ / 風速 約10m
 

 2019年8月15日 (木) 霧 AM6:00~ 雨 / 気温 13 ℃ /  風速 : 南東の風 約10m 
台風10号の情報をご確認ください。 
 

 2019年8月14日 (水) AM4:00 霧 (肌が濡れます) 視界約20m 気温 13 ℃ /  風速 : 西の風 約3m 
→ AM6:00  快晴  視界良好・ 信州側はガス
天候急変・突風・雷雨にご注意ください。 台風情報をご確認ください。 
 


 2019年8月13日 (火)AM4:00  快晴  信州側は雲海 /  気温 12 ℃ /  風速 : 北西の風 約5m
 
天候急変・突風・雷雨にご注意ください。
   夏山登山の体調管理 と 怪我の予防のために
入山前の「充分な水分摂取」、登山中のこまめな「水分補給+塩分補給」、「汗冷えの防止」を心掛けましょう。
 天気の急変・雷雨にご注意ください。 目的地には、早めにご到着されますようご計画なさってください。
ご自身の判断のもと 天候やご体調に合わせた安全登山をお願い致します。

 八方尾根最上部の通行止めゲート前~山荘までは尾根ルートの登下山です。
 登りの注意 ; 南斜面(左手方面)の登山道が見えていても、通行止めです。尾根通しのルートへ。
 
 
撮影時刻 : AM 5:07  ( 8月13日 日の出の時刻 :AM4:54 )

  2019年8月12日 (月)AM4:00  晴れ  /   気温 12 ℃ /  風速 : 微風 
天候急変・突風・雷雨にご注意ください。
   
 
   

★ ご出発前の登山相談も行っています。
 
      北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会の
「 夏山常駐パトロール隊 (常駐隊) 唐松班  」 です。

山岳遭難事故防止のための安全登山指導 や 後立山連峰 山岳パトロール、
遭難事故発生時の救助活動等を行っています。
 「NAGANO MOUNTAIN PATROL」 ロゴ入りザック & ブルーのユニフォームを着用して活動中です。
令和元年8月27日までの期間、夏山登山のご相談などがございましたら、お声をおかけください。

 
8月11日 山に親しむ機会を得て 山の恩恵に感謝する 祝日 山の日 です
2019年8月11日 (日) 
祝日 山の日 快晴   AM4:00 気温 11℃  風速 : 南風 約5m 
AM10:00 快晴・信州側にガス / 気温 15℃  →  夜 雷雨
天候急変・突風・雷雨にご注意ください。
 
   夏山登山の体調管理 と 怪我の予防のために
入山前の「充分な水分摂取」、登山中のこまめな「水分補給+塩分補給」、「汗冷えの防止」を心掛けましょう。
 八方尾根最上部の通行止めゲート前~山荘までは尾根ルートの登下山です。
 登りの注意 ; 南斜面(左手方面)の登山道が見えていても、通行止めです。尾根通しのルートへ。
 

 2019年8月10日 (土)  快晴   AM4:00    気温 11 ℃ /  風速 : 西の風 約3m 
→ 晴れ ガス
天候急変・突風・雷雨にご注意ください。
 


 2019年8月9日 (金)  霧・ガス 視界不良・ 上空に青空少々  AM5:00  気温 12℃ / 風速 : 南西の風 約3m 
→ AM7:00  ガスが消え快晴です 視界良好  →  ガス
天候急変・突風・雷雨にご注意ください。
   夏山登山の体調管理 と 怪我の予防のために
入山前の「充分な水分摂取」、登山中のこまめな「水分補給+塩分補給」、「汗冷えの防止」を心掛けましょう。
 八方尾根最上部の通行止めゲート前~山荘までは尾根ルートの登下山です。
 登りの注意 ; 南斜面(左手方面)の登山道が見えていても、通行止めです。尾根通しのルートへ。
 
   


 2019年8月8日 (木)  快晴     AM5:00  気温 11℃ /  風速 : 北西の風 約4m 
天候急変・突風・雷雨にご注意ください。
   夏山登山の体調管理 と 怪我の予防のために
入山前の「充分な水分摂取」、登山中のこまめな「水分補給+塩分補給」、「汗冷えの防止」を心掛けましょう。


 八方尾根最上部の通行止めゲート前~山荘までは尾根ルートの登下山です。
 登りの注意 ; 南斜面(左手方面)の登山道が見えていても、通行止めです。尾根通しのルートへ。

 
   
 剱岳・立山連峰の眺望とナナカマドの実です 登山道沿いに咲くヤマハハコ と 
唐松岳・不帰の嶮Ⅲ峰の眺望です

 
 オオバギボウシの蕾の上に赤とんぼがとまっていました。 (八方尾根にて )
   
オオバギボウシと赤とんぼ・白馬三山の眺望です   アカバナシモツケソウです
     
クガイソウです  オオバギボウシです 

 
急速に発達する積乱雲です。雲の動きを確認しながら、天候の急変に備えてください。

2019年8月7日 (水)  快晴   AM5:00  気温 12℃ /  風速 : 北の風 約3m  
→ PM2:00 雷雨 → 快晴

唐松岳⇔祖母谷線の情報です 唐松岳南斜面の残雪は消えました。 
 唐松岳⇔祖母谷線ルート 8月2日~3日に 登山道整備・草刈り作業を行いました。 
ルート全線通行可能です。足元をよく確認いただき慎重に登下山なさってください。
下草が濡れている場所、地面が抜かるんでいる場所は、非常に滑りやすくなっています。
 必ず山荘受付にて最新ルート状況のお問合わせをなさってください。
 唐松岳出発時に飲料水は充分ご用意ください。
 樹林帯が多く湿度が高くなりますので、水分補給と栄養・塩分補給はしっかりとなさって下さい。
   
 
 唐松岳南斜面の残雪は消えました。
鎖場です。足元に気を付けて通過なさってください。沢側に向けて登山道が傾斜しています。 

 2019年8月6日 (火)  快晴   AM4:00  気温 12℃ /  風速 : 北西の風 約3m 
→ 夕方 雷雨 → 快晴
   
残雪の消え際に次々と花開くお花畑です。中腹の草付き斜面で動いているのは・・熊  です。
(牛首の稜線から見下ろした信州側の谷筋です)
     
 ミヤマシシウドとハクサンフウロ
剱岳の眺望です
ヤマハハコです  谷筋の残雪とミヤマダイコンソウです  
   
 積乱雲・雷雲 
急速に雲が発達します。天気の急変・雷雨にご注意ください
 雨上がりの稜線 夕暮れ時の唐松岳です
 ( 8月6日 日の入時刻:PM19:01)
   このページのトップへ移動します 

 2019年8月5日 (月)  快晴  信州側は雲海   AM 5:00   気温 14℃  風速 : 北西の風 約2m
PM8:30~PM9:20頃 雷雨 → 星空
 

 2019年8月4日 (日)  快晴    AM 4:00   気温 13℃  風速 : 微風  
 
 

2019年8月3日 (土)    快晴  信州側に薄いガス   AM4:00 気温 13℃/ 風速 : 微風
   夏山登山の体調管理 と 怪我の予防のために
入山前の「充分な水分摂取」、登山中のこまめな「水分補給+塩分補給」、「汗冷えの防止」を心掛けましょう。


  登山中には、意識的にこまめな水分補給を心掛けましょう。標高2000mを超えた辺りからは、
休憩時の急激な汗冷えにご注意なさってください。

  登山中も乾いたタオルなどを背中に充て 汗をかいたらタオルを取り替えることなどで体の冷えの防止ができます。
★ 山荘にご到着されましたら、濡れた衣類はお早目にお着替えをされ乾いた衣類でお過ごしください。

 山の中でご体調を崩しやすいお客様は、登山前の朝食に、水分と分離するような油分の多い食べ物を控えていただき
消化のよい食べ物をお召し上がりになることをお勧め致します

また夏山でも テルモスに温かな飲み物をお持ちになられることもお勧めいたします

 
 天気の急変・雷雨にご注意ください。 目的地には、早めにご到着されますようご計画なさってください。
ご自身の判断のもと 天候やご体調に合わせた安全登山をお願い致します。
 
 
 山荘北側のハイマツ帯が途切れた場所から砂礫地が広がっています。
大小の岩が折り重なる斜面にも、コマクサの株は点在しながら可憐な花を咲かせています。

★ 登山道の両側にコマクサが咲いていますので、登山道上から観察や撮影をお楽しみ頂けます。
 
     

2019年8月2日 (金) ガス  上空は晴れ   AM4:00 気温 13℃  風速 : 北西の風 8m 
→ PM2:00  ガス 晴れ間  気温 20℃   夕方 小雨少々    夜間 雨
   夏山登山の体調管理 と 怪我の予防のために
入山前の「充分な水分摂取」、登山中のこまめな「水分補給」と「汗冷えの防止」を心掛けましょう。
 
山荘北側の砂礫地に咲くコマクサの花が 次々と開花しています。
足もとの登山道から見渡す砂礫地の斜面が、一面の桃色に変わります。  

 2019年8月1日 (木) 霧   AM4:00 気温 13℃  風速 : 南西の風5m 
→ ガス → 晴れ 
 
 八方尾根最上部の通行止めゲート前~山荘までは尾根ルートの登下山です。
 登りの注意 ; 南斜面(左手方面)の登山道が見えていても、通行止めです。尾根通しのルートへ。
● 登山の注意点 - 八方尾根最上部の通行止めゲート前~山荘までの尾根ルートは幅が狭いため、
すれ違いの際には登山マナーを守り 慎重に登下山をお願い致します。 
尾根上の小さなスペース地点に 「 ゆずり合いポイント 」 案内板があります。  
尾根上に注意案内板があります → 「午後混雑!日帰りは時間に注意!」 「 13:00以降 下り優先 」
 ・突風・強風時 - 風が強く当たる上部の尾根ルート上では バランスを崩さないよう歩行に注意なさってください
 
ブロッケン現象 : 薄いガスが風に乗り信州側から黒部側へと流れ込んでいます。
 その雲(ガス)のスクリーンに、輝く光輪に囲まれた山荘の屋根が影となって映しだされています。
   
 チシマギキョウです。 ヨツバシオガマです。
登山道沿いの湿った草付き斜面に咲いています 
     
チシマギギョウです
岩の小さな隙間に添って一列に並んで咲いて
います。花冠の白毛に水滴を湛えていました。
 
牛首周辺の登山道沿いに
ピンクのお花が一際目を引きます。
ハクサンフウロが咲き始めました
ミヤマアキノキリンソウです。
八方尾根上部登山道沿いの草付き斜面に
咲いています。
 
   
ブロッケン現象です 高く澄んださえずりが聞こえてきました。
イワヒバリの鳴き声です。

 2019年7月31日 (水) 晴れ   AM4:00 気温 12℃  風速 : 南風 3~4m 
→ 信州側からガス  濃霧 
 
   

 2019年7月30日 (火)    霧 視界不良   上空に青空が広がってきました  
     AM5:00    気温 13℃ /  風速 : 微風 
   
 

 2019年7月29日 (月)    小雨       AM5:00    気温 13℃  風速 : 南西の風3m 

八方尾根 ー 登山道上の残雪は消えました。八方尾根は 夏道開通です。

 八方尾根最上部の通行止めゲート前~山荘までは尾根ルートの登下山です。
     
 チシマギキョウが咲き始めました  ハクサンシャクナゲです 
     
チングルマの群生地です。コバイケイソウも咲いています  ミヤマダイコンソウです 
   このページのトップへ移動します


 2019年7月28日 (日)     信州山の日です
 小雨です   霧    AM5:00 気温 13℃  風速 : 南西の風 8m 


八方尾根 ー 登山道上の残雪は消えました。八方尾根は 夏道開通です。

 八方尾根最上部の通行止めゲート前~山荘までは
尾根ルートの登下山です。
 
 扇の雪渓方面へ向かって登っています。
登山道上の残雪は消えました。 夏道開通です
左画像の黄色矢印の地点から見下ろして撮影しています。
登山道上の残雪は消えました。
 


 2019年7月27日 (土)    快晴です   信州側はガス    AM5:00 気温 13℃  風速 : 無風 
→ PM2:00 ガス   風速 3m  
八方尾根 ー 登山道上の残雪は消えました。八方尾根は 夏道開通です。
  
 
 八方池と不帰Ⅲ峰~不帰Ⅱ峰(南峰・北峰)~不帰Ⅰ峰の眺望です
   
 クロヒカゲです  ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)とアカナバシモツケソウです

   
    2019年7月26日 (金)   快晴   AM5:00  気温 12℃  風速 : 無風 
→ PM5:00  雨

  台風第6号について 最新の天気予報をご確認ください。

 八方尾根 登山道整備状況 : 残雪1か所です。→  本日26日夕方 残雪は消えました。
  本日26日夕方 残雪は消えました。八方尾根は 夏道開通です。

①.「扇の雪渓の下部」(上の樺周辺)の残雪は 1か所 約4mの登下山です。 (→ 夕方には残雪は消えました)
②.「丸山ケルン」下部の残雪は僅かです。まもなく消えます。  ( 迂回ルートあり )
→ 丸山ケルン下部の残雪が消え次第、ルートを夏道に変更予定です。
③.
八方尾根最上部の通行止めゲート前~山荘までは尾根ルートの登下山です。
 登りの注意 ; 南斜面(左手方面)の登山道が見えていても、通行止めです。尾根通しのルートへ。
● 登山の注意点 - 八方尾根最上部の通行止めゲート前~山荘までの尾根ルートは幅が狭いため、
すれ違いの際には登山マナーを守り 慎重に登下山をお願い致します。 
尾根上の小さなスペース地点に 「 ゆずり合いポイント 」 案内板があります。  
尾根上に注意案内板があります → 「午後混雑!日帰りは時間に注意!」 「 13:00以降 下り優先 」
 ・突風・強風時 - 風が強く当たる上部の尾根ルート上では バランスを崩さないよう歩行に注意なさってください

  
登山道整備期間中は、状況に応じてルート変更を致します。登山道上の目印等ご案内を確認ください。
案内の指示に従っての登下山をなさってください。

 
     
イブキジャコウソウ と ヒョウモンチョウです

 2019年7月25日 (木)  高曇り    AM5:00 気温 10℃  風速 : 微風   
     
イワニガナです アカバナシモツケソウです

 2019年7月24日 (水) 快晴   AM6:00 気温 11℃  風速 : 無風 

 唐松岳⇔祖母谷線ルート 本日7月24日に 登山道整備を行いました。 

ルート全線通行可能です。足元をよく確認いただき慎重に登下山なさってください。
下草が濡れている場所、地面が抜かるんでいる場所は、非常に滑りやすくなっています。

 必ず山荘受付にて最新ルート状況のお問合わせをなさってください。

 
 
   
   
 
     

   
 2019年7月23日 (火) 高曇り 信州側からガス  AM6:00 気温 11℃  風速 : 2m 
→ PM6:00 ガス  気温15℃ 

 八方尾根 登山道整備状況 : 残雪2か所です。
( 「丸山」 直下の迂回路ルートを通行される場合、八方尾根の残雪は 「扇の雪渓」下部の1か所となります。 
 アイゼン等は 個人のご判断により必要と思われる方、
雪上歩行がご不安な方は、安全のために軽アイゼンをお使いください。

①.「扇の雪渓の下部」(上の樺周辺)の残雪は 1か所 約10mの登下山です。
②.丸山ケルン下部の残雪は約40mの直登。残雪南側の迂回ルートを通行された場合、雪上歩行はございません。
③.
八方尾根最上部の通行止めゲート前~山荘までは尾根ルートの登下山です。
 登りの注意 ; 南斜面(左手方面)の登山道が見えていても、通行止めです。尾根通しのルートへ。
● 登山の注意点 - 八方尾根最上部の通行止めゲート前~山荘までの尾根ルートは幅が狭いため、
すれ違いの際には登山マナーを守り 慎重に登下山をお願い致します。 
尾根上の小さなスペース地点に 「 ゆずり合いポイント 」 案内板があります。  
尾根上に注意案内板があります → 「午後混雑!日帰りは時間に注意!」 「 13:00以降 下り優先 」
 ・突風・強風時 - 風が強く当たる上部の尾根ルート上では バランスを崩さないよう歩行に注意なさってください

  
登山道整備期間中は、状況に応じてルート変更を致します。登山道上の目印等ご案内を確認ください。
案内の指示に従っての登下山をなさってください。

   

 2019年7月22日 (月) ガス 小雨 黒部側 標高2800m付近に雲・ガス。 標高2800m以下は、視界良好 
  AM4:00  気温 10℃   風速 : 微風   →  AM10:00 ガス  →  雨 
 
 立山連峰~剱岳~唐松岳 (標高2696m)~不帰Ⅲ峰~Ⅱ峰~天狗の頭~白馬三山
 
 登山道沿いに咲く美しいイワシモツケと八方池の景観です  (撮影日:7月21日)
  このページのトップへ移動します
ルートマップ
  
 
ルートマップ⑥~⑦間  約10mの残雪です 
表面の黒い部分は結氷し滑りやすい状態です。
足もとに気をつけて登下山なさって下さい。
アイゼン等は 個人のご判断により必要と思われる方、
雪上歩行がご不安な方は、安全のために軽アイゼンをお使いください。
   

 2019年7月21日 (日)  高曇り 晴れ間あり 視界良好    AM4:00  気温 10℃   風速 : 微風 
   
     
コバイケイソウです チングルマです ミヤマダイコンソウです
     
 ハクサンシャクナゲです  オオサクラソウです クルマユリです 
     
ウラジロヨウラクです  ヤマブキショウマ です ニッコウキスゲです 

 2019年7月20日 (土) 曇り 標高1700m以下に雲海   AM4:00 気温 9℃  風速 : 5m   
   

   
 2019年7月19日 (金)  雨   AM4:00 気温 10℃  風速 : 5m  

 八方尾根 登山道整備状況 : 残雪2か所です。
( 「丸山」 直下の迂回路ルートを通行される場合、八方尾根の残雪は 「扇の雪渓」下部の1か所となります。 
 アイゼン等は 個人のご判断により必要と思われる方、
雪上歩行がご不安な方は、安全のために軽アイゼンをお使いください。
 
シラネアオイです 
   
ゴゼンタチバナとマイヅルソウです  ツマトリソウです 

 2019年7月18日 (木)  高曇り   AM6:00 気温 11℃  風速 : 微風 → 午後~ 雨 
 八方尾根 登山道整備状況 : 残雪2か所です。
( 「丸山」 直下の迂回路ルートを通行される場合、八方尾根の残雪は 「扇の雪渓」下部の1か所となります。 
   

  2019年7月17日 (水)  AM5:00  快晴   気温 : 7℃   北西の風 8m~10m
→ AM 10:00   ガス
    
     
 ハクサンタイゲキです クルマユリです  ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)です 
     
オオコメツツジです   ハッポウウスユキソウです ツガザクラです 
     
ミヤマクワガタです  シナノキンバイです  ミヤマタネツケバナです 
     
 ハクサンオミナエシです こんにちは 「 ヒナ 」 です。 
 お山で迷子はキケンです。 母鳥と離れ離れにならないように どうぞ そっと見守りください。

      北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会の
「 夏山常駐パトロール隊 (常駐隊) 唐松班  」 です。

山岳遭難事故防止のための安全登山指導 や 後立山連峰 山岳パトロール、
遭難事故発生時の救助活動等を行っています。
 「NAGANO MOUNTAIN PATROL」 ロゴ入りザック & ブルーのユニフォームを着用して活動中です。
夏山登山のご相談などがございましたら、お声をおかけください。
     


  唐松岳頂上山荘北側に広がる砂礫地では、今シーズンもコマクサが咲き始めました。
登山者の皆様 と 山岳関係者の皆さま、山荘スタッフで 大切に守っております。 今夏も一面のコマクサ畑です。


2019年7月16日 (火) AM6:00  天気 曇り・ガス ・ 上空晴れ間あり ・唐松岳視界良好
剱岳山頂雲の中 標高2700m以下 ガスの合間に 黒部の谷が見えてきました。 / 信州側はガスです。
気温: 10℃   風速: 南西の風 約3m  
 
  
 ● 唐松岳頂上山荘周辺 コマクサが咲いています ●  高山植物の保護にご協力いただきまして感謝申し上げます。
雨上がりの駒草は 小さな水滴を纏い光を集めて煌めいています 
   

2019年7月15日 (月) AM6:00  霧  上空は青空少々  気温:12℃   風速: 微風
→ 稜線は雨 
PM1:00 上の樺周辺 霧雨 / 丸山周辺 曇り / 稜線 小雨  

 本日 八方尾根の残雪ステップ切りを行いました( 作業・撮影 : 夏山常駐パトロール隊 唐松班 )
安全登山のために6本爪~のアイゼンをお使いになることをお勧めします

登山道整備期間中は、状況に応じてルート変更を致します。登山道上の目印等ご案内を確認ください。
案内の指示に従っての登下山をなさってください。

   
上の樺周辺 NO.2 残雪( NO.1 は消えました)
約15mの登下山です。
  
 扇の雪渓下部 No3 残雪は 上下に分割しています。
下の残雪 約5m + 上の残雪 約3mです。
残雪僅かです。まもなく消えます。

2019年7月14日 (日) AM6:00 雨    気温:10℃   風速: 南風2~3m 
 本日 八方尾根の残雪ステップ切りを行いました( 作業・撮影 : 夏山常駐パトロール隊 唐松班 )
  このページのトップへ移動します 


2019年7月13日 (土)  AM6:00  霧雨   気温:9℃   南西の風 微風
→ AM 10:00   霧 
  →   午後   雨
  八方尾根残雪の除雪・ステップ切り・看板設置作業を行いました( 作業・撮影 : 夏山常駐パトロール隊 唐松班 )
安全登山のために6本爪~のアイゼンをお使いになることをお勧めします

登山道整備期間中は、状況に応じてルート変更を致します。登山道上の目印等ご案内を確認ください。
案内の指示に従っての登下山をなさってください。
   
夏山常駐パトロール隊 唐松班       安全登山相談・アドバイス パトロール中です  
     
      
ルートマップ 「 ④ 丸山直下残雪 」
「 迂回路 」の看板です 
   
ルートマップ 「 ②通行止めゲート 」  迂回ルート通行止めの看板です
ゲート手前から尾根ルートへ進みます。→  「 この先稜線歩き すれ違い注意  」
   
午後混雑!日帰りは時間に注意!
13:00以降 下り優先 
   
 ゆずり合いポイント

 
2019年7月12日 (金 )  PM5:00  雨   / 気温 : 10℃  風速 : 南西の風約5~6m
→ 曇り 晴れ間
 
本日 扇の雪渓下部 ~周辺の除雪・ステップ切り作業・登山道整備を行いました( 作業・撮影 : 夏山常駐パトロール隊 唐松班 )
安全登山のために6本爪~のアイゼンをお使いになることをお勧めします

登山道整備期間中は、状況に応じてルート変更を致します。登山道上の目印等ご案内を確認ください。
案内の指示に従っての登下山をなさってください。

「上の樺」下部周辺~「扇の雪渓」直下間の残雪最新情報 : 
本日12日現在 
上の樺下部~扇の雪渓下部までの区間は、残雪が3カ所です。
上の樺基部の「 No.1残雪 」の雪は除雪済みです。登山道が出ています。
 上の樺基部→「 No.1残雪 除雪済み 」→「No.2残雪 約15m 」→「No.3残雪は2分割 約10m+約10m 」
 の雪上トラバースが連続します。
 ※ 南方向への片斜面(片流れ)の雪上歩行です。 (片斜面の登下山は、足に負担がかかります。慎重に)  
 雪面は固く凍結している箇所があり滑りやすい状態です。足もとに気をつけて登下山なさって下さい。
  富山県黒部方面 唐松→祖母谷温泉間 : 祖母谷線登山道整備状況につきましては、唐松岳頂上山荘受付にて
必ず登山道・残雪状況のご確認をお願い致します。
  
  
   
 八方尾根 「扇の雪渓経由ルート」 
上の樺基部から 1つ目の残雪「 No.1残雪 」は除雪済みです
( 作業・撮影 : 夏山常駐パトロール隊 唐松班 )
 除雪済みの 「 No.1残雪 」は夏道です。
見下ろして撮影しています。
   
上の樺基部から 2つ目の残雪「 No.2残雪 」を
見上げて撮影しています。
 
上の樺基部から 2つ目の残雪「 No.2残雪 」です。
ルートマップ

  
 
 残雪と雪の消え際の地面が出始めた場所では、足元にご注意ください。
転倒による怪我や足を挟まないように慎重に登下山なさってください。 
   
   
     
  「 No.3残雪 」です。
残雪は上下2本に分かれました。
画像の左上に扇の雪渓が見えます。
 滑り止めの溝を切った雪面です 
( 作業・撮影 : 夏山常駐パトロール隊 唐松班 )
 残雪と雪の消え際の地面が出始めた
場所は、足元にご注意ください。
   
  丸山ケルン下の残雪斜面です。丸山ケルンへ向かっています 
雪上の下山がご不安なお客様は、雪の無い迂回ルートを
通行なさってください。

    2019年7月11日 (木 )   PM5:00  高曇り  視界良好 / 気温 : 11℃ 
→  AM9:00   時々小雨  視界良好 
 夏山パトロール常駐隊員が入山しました。  
 
  「上の樺」下部周辺~「扇の雪渓」直下間の残雪最新情報 : 
本日11日現在 
上の樺下部~扇の雪渓下部までの区間は、残雪が3カ所です。
昨日10日夕方には、更に融雪が進みました。
 上の樺基部→「 No.1残雪 約5m 」→「No.2残雪 約20m 」→「No.3残雪 約30m 」 の雪上トラバースが連続します。
 ※ 南方向への片斜面(片流れ)の雪上歩行です。 (片斜面の登下山は、足に負担がかかります。慎重に)  
 雪面は固く凍結している箇所があり滑りやすい状態です。足もとに気をつけて登下山なさって下さい。
    ライチョウご夫妻に6羽のヒナ鳥が誕生しました ― 唐松岳頂上山荘前庭にて 
この場所で命を繋いだライチョウ家族を大切に見守って頂きまして 誠に有難うございます。
今シーズも雛鳥たちの無事の成長をどうぞ温かく見守りくださいませ。
 
     
 好奇心旺盛なヒナ鳥たちの採食時間です。小さなヒナ鳥の体温を保つために母鳥は羽毛の中へと呼び集めます。
母と子の「採食移動の旅」が始まりました。
広範囲に移動しますので、登山道周辺での採食時や登山道上での砂浴び時に出会う機会が多くなります。
ヒナ鳥たちが母鳥と離れ離れになりませんように、どうぞそっと見守りください。
 
    

                                                このページのトップへ移動します
 Copyright © 2019 Tamayo Inlay Art.  All Rights Reserved.